カゴ釣り

カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法とおすすめの長さも解説いたします!

目安時間 8分

カゴ釣りでも遠投カゴ釣りになるとハリスの絡みは避けて通れません。

せっかく釣りを楽しみに来たのに、何度もハリスが絡んでしまうと楽しさも半減してしまいますよね…

 

そこで今回は、カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法についてまとめていきたいと思います。カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法は?

カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法としては、ハリスをワンサイズ太くするという方法や、材質がナイロンのハリスに変更するなどのように、使用しているハリスを変更することが効果的です。

 

また、遠投カゴ釣りでハリスが絡みやすいのはカゴが着水する時なので、このカゴが着水するタイミングでリールや竿の操作を少し工夫することでハリスが絡むのをある程度防ぐことができるようになります。

それぞれの対処方法について、詳しくお伝えさせていただきますね。



カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法1:ハリスをワンサイズ太くする

一般的に、ハリスは太い方が絡みにくく、細くなるほど絡みやすくなってしまうんです。

細いハリスはいわゆるコシが弱い状態で、ハリスがフニャフニャしてしまっているのでどうしても物理的に絡みやすくなってしまいます。

一方、太いハリスはコシが強く、フニャフニャしていないために絡まりにくい性質があるんですね。

 

とはいえ、ハリスを絡まりにくくさせたいからと言って極端に太いハリスにしてしまうと、釣りたい魚が釣れにくくなってしまう場合もあります。

釣りを行う環境や、釣りたいと考えている魚種・サイズ等によっても適切なハリスの太さは使い分けが必要なんですよね。

 

そのため、今使っているハリスで絡みやすいと感じた場合には、現在使っているハリスよりもワンサイズ太いハリスに変更することによって、釣果への影響を抑えつつ、ハリスが絡んでしまう確率を下げる効果が期待できるんです。

created by Rinker
¥1,008 (2024/03/29 23:04:42時点 楽天市場調べ-詳細)

カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法2:ナイロンのハリスを使用する

もしも、フロロカーボンを使っているのでしたら、ナイロンのハリスに変更するという対処方法も有効です。

フロロカーボンラインはナイロンラインやPEラインと比較すると糸グセがつきやすいという特徴を持っています。

糸にクセがついてしまっているので、クセのついてしまった部分には元の形に戻ろうとする力が加わり、不規則にラインが変動してしまう結果、ハリスが絡む原因となってしまうんですね。

 

一方ナイロンラインの場合は比較的糸グセがつきにくくライントラブルが起きにくい適度なコシの強さを持っているため、ハリスが絡みにくくなるんです。

実際、私もフロロカーボンでハリスが絡むトラブルが多く発生した時には、ライントラブルに強いナイロンラインに変更することで対処しています。

カゴ釣りでカゴ着水時のハリス絡みを防ぐ方法

遠投カゴ釣りでハリスが絡むのはほとんどがカゴの着水時に発生します。

遠投して飛んでいる時は、重いカゴが前を飛んで、仕掛けは引っ張られて飛んでいきます。

ですから着水時には当然、カゴが先に着水し続いて仕掛けが後からの着水になるため、

このタイミングで先に着水したカゴにハリスが絡まりやすくなってしまいます。

 

カゴが着水する直前にリールのスプールを指で押さえて道糸にブレーキをかけてやることで、先頭を飛んでいたカゴに急にブレーキがかかり、

その反動で後からついてきていた仕掛けに抜かれる形で、着水します。

 

そうすることで、先に仕掛けが着水して後からカゴが着水するのでハリス絡みのトラブルは激減させることができますよ。

とはいえ、特にカゴ釣りを始めたばかりの時は、なかなかタイミングを掴むのが難しいかもしれません。

道糸にうまくブレーキをかけるのが難しいという場合は、着水後の竿の操作を工夫することでもハリスが絡むのを防ぐ方法もあります。

 

仕掛けを遠投しカゴが着水した時に、竿を立てリールを巻いて糸ふけを取りながら、竿と道糸が1直線上になるように竿を下ろしていきます。

そこで次は、リールを巻きながら竿を立てて先に着水したカゴを手前に引っ張り、沖側から仕掛け→天秤→カゴの順になるように

リールを巻きながら竿を立てて行きます。

 

この順番に並んだら、ウキが立つところまで仕掛けを沈めていきます。

このように、仕掛け、天秤、カゴがそれぞれ絡まってしまわないように工夫することで、ライントラブルを減らすことができますよ。

ワタチャンプ(WATACHAMP) スピニングリール Shield 海釣り ショアジギング 8+1BB 5.8:1 最大ドラグ力8Kg スムーズ 2000 3000 4000 3枚カーボンワッシャー

カゴ釣りのハリスのおすすめの長さはどれくらい?

「ハリスの長さは長ければ長い方が良い。」と言う事をよく聞きますが、毎回ハリスが絡んでしまうようであれば、あえてそこまでハリスを長くする必要はないと思いますので、そこのところは臨機応変に対応して頂き、短くした方が良い場合もあります。

 

特に根掛かりが多発する場所の場合は極力短めにするのが無難ですね。
ハリスの長さに関して、どの長さが最適であるかというのは一概には言えない部分もありますが、まずは1ヒロほどの長さで様子を見て、ハリス絡みが多発してしまうようであれば、状況に応じて1メートル以内に短くするのも良いですね。

 

その日の潮の流れや釣り場の状況などと言った環境によって変化する部分も大きいので、最初は1ヒロから様子を見て、状況に合わせながら長さを調節していくというのがおすすめです。

まとめ

カゴ釣りでハリスが絡む時の対処方法としては、ハリスをワンサイズ太いものに変更したり、ナイロンのハリスを使用するなどと言った方法を取る事で、

改善される事も多々あります。

また、カゴ釣りでハリスが絡むなどといったライントラブルが起こる時は、仕掛けを遠投して着水したタイミングが非常に多いです。

 

着水時のハリスの絡みを防ぐためには、着水直前でリールのスプールを指で押さえる方法が特に効果的なので、ぜひ練習を重ねながらタイミングを掴んでいただけると、ハリスで悩むことが少なくなるのかなと思います。

加えて、状況に応じてハリスの長さを短くするというのも、ライントラブルを防ぐという意味では効果的です。

 

カゴ釣りのハリスのおすすめの長さは一概には言えませんが、まず最初は長さは1ヒロぐらいで様子を見て、状況に応じて1メートル以内にするか、あるいは2ヒロ(3m)まで長くしても大丈夫なのかを判断されるのが賢明かと思います。

その日の潮の流れや釣り場の状況によっても変わりますし活性が高いかにもよりますので、まずは1ヒロからスタートしてみましょう。

 


   カゴ釣り   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

oomono

oomono

釣りに関する初心者向けの基礎知識などを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー
よく読まれている記事
目次